解像度について-Photoshopの使い方-
画像のサイズを決める際、解像度と言うパラメータが存在します。
単位の部分に『pixel/inch』と書かれていることから、想像がつく方もいらっしゃるとおもいますが、
1インチあたりのピクセルの数を設定しています。
下記のが画像をご覧ください。
A:日本標準紙
B:日本標準紙の解像度部分を300⇒72に変更したもの


同じプリントスクリーンを画像に貼り付けていますが、大きさがまるで違います。
画像の拡大率をみても、Aが16.67%で表示しているのに対し、
Bは66.67%で表示されています。(100%が原寸です)
デスクトップPCは解像度72、A4用紙なら300程度は必要となっていますので、用途に応じて、サイズ設定をする必要があります。
小さいサイズの解像度で描かれた絵を大きくすると、輪郭線がギザギザになります。
これを修正することはできません。
単純な話、
縦横10*10の■を100*100にした場合、元から無かった■には色のデータが存在していないので、このような事が起こるわけです。
印刷する予定の場合は注意しましょう。


最近のコメント